「繊細さんの本」書評・要約

 

みなさんは「繊細さん」という言葉を聞いたことがありますか?

豆腐メンタルのイラスト

もしかしたら聞いたことがある人が多いかもしれません。

 

しかしその人がどういうことが得意どのようなことが苦手なのかまで詳しく知っている人はまだまだ少ないと思います。

 

この「繊細さん」というのは言い換えるとHSPの人のことです。

 

このHSPとは視覚や聴覚などの感覚が敏感で、刺激を受けやすいという特性を生まれつき持っている人のことです。

 

これは生まれ持ったものなので頑張って鈍感になろうといったことはできないのです。

 

なので本書では鈍感になる方法が書かれているのではなくて、自分の繊細な感性を大切にすることで楽になり、元気になっていくという方法をとっているのです。

 

「繊細さん」はもちろんのこと自分には当てはまらないなと思っている人にも読んでもらいたい一冊となっております。

 

 

 

繊細さんとは?

 

繊細さんとは、具体的にはどのような人なのでしょうか。

 

・職場で機嫌の悪い人がいると気になる

・人と長時間一緒にいると疲れてしまう

・小さなミスに気づいて仕事に時間がかかる

 

このような事はありませんか?

 

まわりに相談しても「気にしすぎだよ」とか、「ふつうそんなこと気にならないよ」とか言われるのがオチです。

 

いやでも、気になるもんは気になるんだわ。気にしないと意識しても頭から離れないし、どーすりゃいいんだぁあああ




それもそのはず、繊細さんは、相手の感情やその場の雰囲気はもちろん、光や音まで周りの人が気づかない小さな変化を感じてしまうのです。



「性格」ではなくて「生まれ持った気質」なのでこのようなことが起きるのはしょうがないのです。

 

しかし、このような特徴を持っていると、痛みやストレスが多い状況では、周りに良いものがあっても感じにくくなってしまうのです。

 

それなら、痛みやストレスに耐えられるよう、自分をつくりかえることが重要なんでしょうか。

 

いいえ、そうではありません。

 

自分にとって良いものと悪いものを見分ける、自分の本音をどれだけ大切にできるかが大切なのです。




毎日のストレスを防ぐ

 

次に刺激から受けるダメージを減らす工夫を紹介します

 

先ほど述べたように、繊細な人は鈍感になることができないので、刺激を物理的に防ぐことが重要なのです。

 

また、五感のうち、鋭い感覚から、重点的に対処することも効果的です。

 

そこでポイントなのが、五感のうち、どの感覚が鋭いのかは、人によって異なるということです。なので日常生活で自分がよく使っていると思う感覚から試していくことが良いでしょう。

 

 

 

刺激から自分を守れ!!五感別予防法



どの感覚が強いか考えたうえでそれぞれの予防法を見てみましょう。

 

視覚

・メガネやコンタクトレンズの度を落とす

・サングラスをする

・伊達メガネをかける

聴覚

ノイズキャンセリングイヤホンをする

・耳栓をする

・イヤホンで心地よい音楽を聴く

触覚

・肌の露出を減らす

・心地よい素材で肌を覆う

・明るい色の服やお守りを身につける

嗅覚

・マスクをする

・好きな香りのハンドクリームや香水、ヘアワックスをつける

・アロマペンダントをつける

味覚

・刺激の強い食べ物を避ける

 

 

このようにたくさんの予防法がこの本には書かれています。

 

ケア方法も載っているので気になった人はぜひ読んでみてください。

 

人間関係を楽にするには

複雑な人間関係のイラスト(棒人間)

 

何回も言いますが、繊細さんは「相手の感情に気付きやすく、その場の雰囲気を感じることが得意」なのです。

 

それが繊細さんの中で当たり前になっているので、身の回りに気遣いができないなと思ってしまう人がいるのは普通のことなのです。

 

しかしここで考え方を少し変えて、「非繊細さんとは感じ方が全く違うんだ」という考えを持つことが重要なのです。

 

この考えをもって他人と接することで傷つくことなく関わることができるかもしれません。

 

人に頼れるようになってみよう

 

繊細さんは人に頼るということが苦手な人が多いです。

 

なぜなら「今話しかけたら迷惑かな?」とか、「ちょっと機嫌悪そうだし話しかけにくいな」と感じてしまうからです。

 

そのことを考え始めてしまうとなかなか動き出すことができません。

しかしこのままではよくないのです。「人に頼ることができない」より「人を頼ることができる」方がいいのです。

 

そのための心得として3つ本書では書かれています。

 

1.「頼る」という発想を持つ

今まで頼ってこなかった繊細さんは問題に直面した際、頼ることより自分で最後までやるという考えが出てきてしまうのです。

なので人に頼ってみるという意識をもつことが重要です。

 

2.相手の状況を推測せず言葉で確かめてみる

相手の状況に配慮するということは繊細さんのいいポイントですが、相手の状況というのは聞いてみないとわかりません。怒っているのかもと思っていたところ、もともとそのような顔だったという可能性もあるかもしれません。

 

しかし相手も無理して引き受けてるかもしれないと思ってしまうかもしれません。

相手が嫌な思いをしないように「無理だったら別に大丈夫だよ」と一言加えることもポイントです。

 

3.相手が引き受けてくれたら、信じて任せる

引き受けてくれた後、「本当は嫌だったんじゃないかな」と考えてはいけません。そこは相手の「いいよ」という言葉をちゃんと信じて無駄なことを考えないようにしましょう。

 

「繊細さんの本」まとめ

 

 

なんだか生きずらいなと思っていたり、いろいろなことが気になってストレスがたまるって人におすすめの本となっています。

 

この本には今すぐに実践できる「楽に生きる方法」がたくさん載っているので、これなら自分でも実践できるというものがあると思います。

 

また今まで、なぜいろいろなことが気になっていたかの理由が書かれているので気持ちか晴れると思います。

 

繊細さんをはじめとするすべての人に一読していただけたらなと思います。